Youtubeにはたくさんのコンテンツがアップされていて、動画は基本的にすべて無料で楽しめます。
ここでは、アニメは無料で見られるか? ユーチューバーになるには? mp3やmp4に変換するには? という疑問について調査した結果とあわせて、毎日の暮らしの中でのYoutube活用事例を探ります。
無料のアニメはある?
アニメって面白いですよね。
Youtubeではアニメももちろん無料ですが、満足できるものはほとんどないと考えた方がいいでしょうね。
TVや映画で流されるコンテンツには著作権があって、制作側に了解を得ずにアップロードすることが認められないからです。
もし誰かが無断でアップロードしても、しばらくしたら管理者によって削除されますので、検索してもタイミングが合わず見れないことがほとんどだと思います。
たまに、小間切れの動画とか、関係のない画面の一部に大きめのワイプで動画を載せたりして、削除を免れようとするものもあります。でも、これらは基本的は違法なアップロードです。
[admanager id=4]
もちろん、制作側の公式なチャンネルで配信される動画もあります。
でもほとんどがCMだったりプロモーション用の動画です。
huluとかで月に980円とか払って、きちんと見たほうがクオリティもいいですし、探すのに無駄な時間がかからないのでオススメです。
いちばん最初は無料で2週間見れたりしますので、試してみるのもいいかもしれませんね。
Youtubeで見ていて面白いのは「アンパンマン」とかのアニメです。
「アンパンマン」とかで検索してみても、テレビで放送されている番組はまず出てきません。
代わりに何が出てくるかというと、だいたい次の3つのパターンです。
(1)おもちゃのCM
(2)アンパンマンのテレビゲームの動画
(3)アンパンマンのおもちゃを使って、独自のストーリー展開をする人形劇みたいなもの
特に、人形劇とかは工夫されてるな~と思う動画がたくさんあって、見ていて飽きないです。
ちょっと親が忙しくて手が離せない、というのはよくありがちですが、そんなときに子供に見せておくと助かります。
でも、本物のアンパンマンの番組じゃないので、子供の機嫌が悪いときなどは「こんなのアンパンマンと違う~」などとかえって泣かれたりすることがあるので要注意です(^^;)
[admanager id=3]
ユーチューバーになれる?
小学生のあこがれの職業、ユーチューバー。わかる気がします。
「ヒカキン」、「はじめしゃちょー」、「レオンチャンネル」、「禁断ボーイズ」など、目立ちますよね。
面白いことで人を笑わせて、楽しそうです。
新しいゲームも、遊んでいるところを実況とかして流すとたくさんの人に見てもらえます。
戦隊ものや仮面ライダー、プリキュアとかの食玩とかおもちゃも、大人買いすることができます。中には企業からおもちゃなどを無料で提供されたりということもあるんでしょうね。
子供にしたら、うらやましくて仕方がないと思います。
そんなユーチューバーには、なろうと思えば誰でもなれます。
動画をアップすればいいだけですから。
でも、人気が出たり、広告収入で何億円もかせぐようになるのは、なかなか難しいんじゃないでしょうか。
[admanager id=4]
お笑い芸人が下積み時代に大変な思いをするのと同じかもしれません。
そして、多くの人がブレイクせずに終わってしまう。
お笑い芸人よりも参入できるハードルが低いので、鳴かず飛ばずの人はかなり多いんじゃないかと思います。
でも、少しチャレンジしてみるのはいいことかなって思いますね。
多少失敗しても、人生を棒に振らないように気をつけながら挑戦してみるのは、いい経験になると思います。
もしそれで成功したらラッキーですしね。
mp3やmp4に変換するには?
動画や音声のダウンロードは日本ではたぶん違法になると思います。
ただ、著作権フリーの動画なら大丈夫なこともあると思いますので、参考にmp3やmp4などに変換できるサイトをご紹介しておきますね。
[admanager id=3]
Youtubeの活用方法
ネコちゃんの愛らしい姿に癒されたり、ユーチューバーのエンターテインメントで時間を忘れたり、音楽とかMVを流してみたり。
いろいろな活用ができますよね。
ここでは、普通の使い方から少し変わった活用方法まで、いろいろご紹介したいと思います。
動物のオモシロカワイイ動画を見る
これは鉄板ですよね。胸がキュンとなって癒されます。
私はネコちゃんとかアルマジロとかが好きです。
BGMとして使う
音楽を流しっぱなしにして、BGMとしても使えます。
Wi-Fiとかを使わないと、料金が高くなることがあるのでそこは注意が必要です。
[admanager id=4]
ラジオ体操・テレビ体操をする
アップされている動画を使ってラジオ体操・テレビ体操ができますので、放送時間を気にせず思い立ったときに運動ができるようになります。
技を学ぶ
料理とかネイルとかメイクとかのテクニックを勉強するときに使えます。
わかりにくいところは巻き戻して見たり、スローで再生できるので身につきやすくなります。
タイマーとして使う
ただひたすらストップウォッチのようにカウントアップしたり、カウントダウンをしていく動画があります。けっこうタイマーが手元にないときに使えますよ。
[admanager id=4]
動画の保存場所として使う
動画はいっぱい保存しておくとパソコンとかスマホの容量がすぐにいっぱいになりますが、Youtubeはそうした動画の保存場所としてけっこう使えます。
非公開とか限定公開とかにしておくと、自分しか見れなかったりアドレスを知っている人しか見れなかったりする設定ができます。
[admanager id=3]
お金を稼ぐ
Youtubeは再生されるときに広告を表示させて、お金を稼ぐことができます。
最近では再生回数が一定以上ないと広告表示が認められなくなってかなりハードルが高くなりました。
でも、言葉がいらない動画とかで面白かったり役に立つものなら、海外でも見られてけっこうアクセスされることもありますので、やってみられたらどうでしょうか。
最後までご覧いただいてありがとうございました。
これからもYoutubeを活用しましょう。そして楽しみましょう。